7月25日(金)開催WEBセミナー
『有機EL・ペロブスカイト太陽電池に関する塗工・バリア・評価技術』
機能性フィルムの中でもその重要性が高まっているガスの透過を遮断するバリアフィルム。 その中でもこれまでより高いバリア性を持つフィルムをハイバリアフィルムと言い、有機ELやペロブスカイト太陽電池などの最新デバイスに活用されていますが、その製造を塗工プロセス(ウェットプロセス)でコストの削減・スピードアップ化の研究をされている山形大学 有機エレクトロニクスイノベーションセンター センター長 硯里 善幸 教授に「塗工プロセスかつVUV光照射により高緻密化したハイバリア膜の開発」と題した講演を行って頂きます。
さらに、今回はペロブスカイト型太陽電池に関するご講演を九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 准教授 松島 敏則 先生より「ペロブスカイト太陽電池の劣化メカニズム・高耐久性化技術」と題したご講演を行って頂きます。
また、最新のガスバリア性評価装置を製造している株式会社MORESCO上東様より「有機EL・次世代太陽電池のためのガスバリア評価技術」と題したご講演、塗工プロセスで重要になる塗工材料の塗工性に関して株式会社アントンパール・ジャパン宮本様より「レオロジー測定による塗工条件の検討と成膜特性の評価」と題したご講演、塗工用スラリーの開発に必須なスラリーの分散性評価に関するご講演を武田コロイドテクノ・コンサルティング株式会社 武田 真一 先生から「塗工トラブルを未然に防ぐ—濃厚スラリーのin situ評価法の紹介」と題したご講演をして頂きます。
ご興味のある方は是非、ご聴講頂ければ幸いです。
【セミナー概要】
■主催:株式会社アントンパール・ジャパン、株式会社MORESCO、MSサイエンティフィック株式会社
■日時:2025年7月25日(金) 13:00 - 17:00
■開催形式:WEBセミナー形式(Zoomウェビナーを使用)
■定員:100名
■参加費:無料
【プログラム】
13:00 - 13:05 セミナー概要説明
13:05 - 14:05 「塗工プロセスかつVUV光照射により高緻密化したハイバリア膜の開発」
講師:山形大学 有機エレクトロニクスイノベーションセンター
センター長 教授 硯里 善幸 先生
14:05 - 14:45 「有機EL・次世代太陽電池のためのガスバリア評価技術 」
講師:株式会社MORESCO デバイス材料事業部 デバイス材料開発部 上東 篤史 先生
14:45 - 14:50 休 憩
14:50 - 15:50 「ペロブスカイト太陽電池の劣化メカニズム・高耐久性化技術」
講師:九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 准教授 松島 敏則 先生
15:50 - 16:30 「レオロジー測定による塗工条件の検討と成膜特性の評価」
講師:株式会社アントンパール・ジャパン
ビジネスユニット キャラクタリゼーション マネージャー 宮本 圭介 先生
16:30 - 17:00 「塗工トラブルを未然に防ぐ—濃厚スラリーのin situ評価法の紹介」
講師:武田コロイドテクノ・コンサルティング株式会社 武田 真一 先生
【お申込み】
下記リンクのお申込フォームからお申込ください。
お申込はこちら→ https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_XsgBDee1TE2TR0jCCF0row