濃厚スラリー中の粒子と溶媒の濡れ性評価

濃厚スラリー中の粒子と溶媒の親和性(濡れ性、吸着性)を把握する事で、最適な粒子・分散剤・溶媒の選定、また最適投入量の選定が迅速に行えるようなります。

 

【測定法概要】

粒子解析で良く使用される光散乱方式(粒度分布測定装置)ではなく、パルスNMRを検出器に採用した全く新しい粒子評価手法です。

パルスNMRで緩和時間を求め、得られたデータを専用ソフトウェアを用いて解析することでスラリー中粒子の表面状態を把握することが可能になります。

測定時間が他の方法に比べ迅速な為、1日で多検体の測定も可能です。

 

【測定事例】

下記の図は二種類のカーボンブラック(CBーA、CBーB)に対するNMP(N-メチル-2-ピロリドン)の親和性を緩和速度の変化から調べた結果です。

スラリー中のCBの総表面積に対する緩和速度変化(縦軸)の関係を示しています。

このグラフの傾きが粒子表面の溶媒に対する親和性を示していますが、CBーAの方がNMPに対して接触している面積が大きい為、より高い親和性を有していることが分かります。

sokutei4.png

 

下記の図はMw=114000のPEO(ポリエチレンオキサイト)のポリマー濃度に対する緩和速度変化を示しています。濃度増大とともに緩和速度も増大していることが分かります。シリカ表面のPEO吸着量が、濃度増大に伴い増えていることが分かります。

sokutei5.png

 

お問い合わせ