9月17日(水)開催WEBセミナー 『分散安定性評価技術の最前線』
このたび、分散安定性の理論と評価技術に関する最先端セミナーを開催させて頂きます。
粒子間相互作用の理解から、濡れ性やゼータ電位を用いた分散安定性の“見える化”まで、研究・開発・品質管理の現場で即活用できる内容を、第一線の専門家の方よりご講演いただきます。
前半では、東京理科大学 名誉教授 大島広行先生をお迎えし、拡張DLVO理論とハマカー定数の観点から、粒子の凝集現象を科学的に解き明かします。
続いて、マジェリカ・ジャパン株式会社 代表取締役 池田純子先生より、TD-NMRによる粉体の濡れ性評価とHSP(Hansen溶解度パラメータ)への応用について、実例を交えながらご紹介いただきます。
最後に、武田コロイドテクノ・コンサルティング株式会社 代表取締役 武田真一先生が、ゼータ電位とポテンシャル曲線から分散安定性を予測する実践的手法を解説。
スラリーの寿命予測にもつながる知見を提供いたします。
分散・界面に関わる研究者・技術者の皆さまにとって、明日からの業務に直結する内容です。
ぜひご参加ください。
【セミナー概要】
■主催:マジェリカ・ジャパン株式会社、MSサイエンティフィック株式会社
■日時:2025年9月17日(水) 13:00 - 16:15
■開催形式:WEBセミナー形式(Zoomウェビナーを使用)
■定員:100名
■参加費:無料
【プログラム】
13:00 - 13:05 セミナー概要説明
13:05 - 14:05 「拡張DLVO理論と凝集促進因子としてのハマカー定数について」
講師:東京理科大学 名誉教授 大島 広行 先生
14:05 - 14:10 休 憩
14:10 - 15:10 「TD-NMRによる粉体の「濡れ性」評価, HSP評価への応用」
講師:マジェリカ・ジャパン株式会社
代表取締役 東北大学多元物質科学研究所 客員准教授 池田 純子 先生
15:10 - 15:15 休 憩
15:15 - 16:15 「ゼータ電位で“見える化”する分散安定性
- ポテンシャル曲線・Vmaxと安定度比から予測するスラリー寿命 -」
講師:武田コロイドテクノ・コンサルティング株式会社
代表取締役 武田 真一 先生
【お申込み】
下記リンクのお申込フォームからお申込ください。
お申込はこちら→ https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_E4txAQvUSgO0_bIqGjRH8w